アメリカのクラウドファンディング「Kickstarter」で出資を受付ている”Jelly” というスマートフォンが話題になっていますね。
最も小さい4G対応のスマートフォンということで、私も興味深々です。
どんなスマートフォンなのか、簡単に見てみます。
サイズ
最小4Gスマートフォンということですので、ずいぶん小さいです。
92.3mm x 43.0mm x 13.3mm となっています。
昔Sonyから発売されていた「Xperia Mini」が 88.0mm×52.0mm× 16.0mm なので、これより少し細長い感じですね。
重さは 60.4g と軽量です。
ちなみに、Xperia Mini は 99g ほどでしたので、ずいぶん軽いです。
スペック
スペックは以下のような感じです。
デュアルSIM ですが、LTEのDSDSではないようです。
SIMカードスロット デュアルNanoSIMカードスロット(FDD-LTE、TD-LTE専用/GSM専用)
引用:http://welte.jp/ca7/71/p-r-s/
日本で使える?
対応周波数は以下のようになっています。
区分 | バンド |
---|---|
WCDMA | 850(Band5)/900(Band8)/1900(Band2)/2100(Band1)MHz |
FDD-LTE | Band 1/2/3/4/5/7/8/12/17/19/20 |
Docomoのバンドは以下となります。
区分|バンド—|—
WCDMA|1/6/9/19
LTE|1/3/19/21/28
WCDMAはメインのバンド6に対応していないようです。
LTEは、メインのバンド1に対応しているので、DocomoのSIMを使えば日本国内でも使えると思います。
「日本のローカルバンドにも対応しております。」という記載があり、日本の技適マークも取得するとのことなので、日本国内での使用は問題ないと思います。
(対応バンドは少しきになりますが。。。)
結論
ポチっと出資しました。
今時点で 96ドルの出資で Jelly Pro が1つもらえるので、通常価格より30% off となっています。
順調にいけば8月から出荷開始のようなので、あと3か月ほどですね。
楽しみに待つことにします。