2020年2月ころにポストした以下の内容の続きです。
IIJ からのコンサルティングを受けて、手続きを進めていき、3月1日から IIJmioひかり が開通しました。
少し時間がたってしまいましたが、元のプロバイダである OCN と通信速度の比較をしてみました。
環境
現状は、まだ OCN の契約が残っていて、以下のような構成になっています。

IIJmioひかり切り替え後も、ルータに設定している OCN への接続設定がまだ有効なようで、OCN経由でインターネットに接続することができます。
光コラボレーションモデルだと、フレッツ光 + プロバイダ は接続できなくなると思っていたのですが、そうではないようです。
通信速度比較
ルーター側でプロバイダの接続設定を切り替えて、スピードテストを6回実施した結果が以下です。
使用したのは、Google Chrome で「スピードテスト」と検索すると一番初めに表示される Measurement Lab に接続するツールを使いました。
お昼過ぎの状況
2020年04月19日(水・祝日) 14時頃 の状況です。
OCN(Down) | OCN(Up) | IIJ(Down) | IIJ(Up) | |
---|---|---|---|---|
1回目 | 139.3 | 106.3 | 111.6 | 112.9 |
2回目 | 106.0 | 120.7 | 101.7 | 123.1 |
3回目 | 103.7 | 118.9 | 101.5 | 132.6 |
4回目 | 11.9 | 101.2 | 119.3 | 99.9 |
5回目 | 104.0 | 119.1 | 108.8 | 109.5 |
6回目 | 100.0 | 105.9 | 66.6 | 113.2 |
平均 | 94.15 | 112.02 | 101.58 | 115.2 |
結論からいうと、ほとんど差はありませんでした。
IIJmioひかり のほうが安定しているかな、という感じです。
最繁時間帯の状況
2020年04月19日(水・祝日) 21時頃 の状況です。
OCN(Down) | OCN(Up) | IIJ(Down) | IIJ(Up) | |
---|---|---|---|---|
1回目 | 16.4 | 82.6 | 83.0 | 113.2 |
2回目 | 5.79 | 97.1 | 104.6 | 105.6 |
3回目 | 13.1 | 101.9 | 41.7 | 53.0 |
4回目 | 15.2 | 80.2 | 45.9 | 54.0 |
5回目 | 10.9 | 93.5 | 85.6 | 122.2 |
6回目 | 16.2 | 95.4 | 68.8 | 76.4 |
平均 | 12.93 | 91.78 | 71.60 | 87.40 |
こちらは、大きく差が出ました。
OCN のダウンロードは6回平均で「12.93 Mbps」、IIJ は6回平均で「71.60 Mbps」と6倍近い差がありました。
アップロードは、OCNのほうが少し安定している感じです。
OCN のバックボーンネットワークは太い回線を使っているのかもしれませんが、IIJ と比べるとフレッツ利用者も多いはずなので、終端装置部分で輻輳しているのだと思われます。
まとめ
ここまで差がでるとは思っていなかったのと、時間帯や曜日、タイミングによっては違う結果になると思いますが、ひとまず IIJ に乗り換えてよかったと思います。
現状のWi-Fiルーターは、IPoE には対応していないので PPPoE 接続のままになっています。
ここを IPoE での接続に変更できれば、さらに通信速度が改善するかもしれません。
いずれは試してみようと思いますので、結果はまたまとめたいと思います。