Folding@home に協力しながら、仮想通貨 Curecoin をもらえるようなので試してみました(2020/05/17更新)

※2020/05/17 Folding@home のユーザーを作り直すことにしました

先日、以下のページを見つけました。
Folding@home に参加しながら、Curecoin と言われる仮想通貨をもらえるようです。

※5/7 0:00 目次「実際どれくらいコインをゲットできるの?」に1ヶ月続けた結果を追加しました。 こん○○は。サラチキです。 1週間ほど前から Folding@home という、自分のパソコンの余った計算力を寄付して新型コロナやその他の疾病のタンパク質を解析するプロジェクトに参加しております。Folding@h...

Folding@home で演算能力を提供するためにはパソコンを動かし続ける必要があります。
これって、意外と電気代がかかるので、少しでも見返りがあるなら参加意欲も上がるというものです。
さっそく試してみました。

Curecoin について

数ある仮想通貨の1つです。

{lang en}Curecoin is a decentralized cryptocurrency that was created in 2014 with the aim of supporting medical research. Unlike other cryptocurrencies that rel...

どれくらいの価値があるのかは、以下のページなどで確認できます。
2020年5月11日現在、

1 Curecoin ≒ 5.8 円
1 Curecoin ≒ 0.00000640 BTC

くらいとなっています。

最新のCurecoin(CURE)価格、時価総額、取引可能な通貨ペア、チャート、データを世界No.1の仮想通貨価格追跡ウェブサイトから入手しましょう。

やったこと

先のページに書かれている通りに進めていきます。

Folding@home のユーザー名変更

Folding@home の名前に大文字が使われていると、Folding Pool に登録したアカウントと Folding@home のユーザーが紐づかないと書かれています。
私の Folding@home のユーザー名は「PommeTech」なので、ダメなパターンでした。

ということで、ユーザー名を「pommetech」に変更しました。
ユーザー名を変更しても、これまでの実績も引き継がれますので心配無用です。

ユーザー名は以下のように、Folding@home のユーザー名を変更すれば大丈夫かと思っていたのですが、結果として Curecoin Folding Pool に実績が反映されませんでした。

Folding@home ユーザー名:PommeTech → pommetech ※変更
Curecoin Folding Pool ユーザー名:pommetech

ここからユーザー名を検索してみると「PommeTech」として認識されていることが問題なのだと思います。
※Curecoin Team としての実績はでていました。

ということで、Folding@home のクライアントをアンインストール(dataフォルダも削除)して、再インストールして「pommetech_fah」というユーザー名で再登録しました。

Folding@home の参加チーム変更

これまで、Japan(222)というチームに参加していましたが、「Curecoin(224497)」というチームに変更します。

Curecoin Wallet のインストール

以下のページから、Curecoin Wallet をダウンロードしてインストールします。
「Install-CureCoin-Wallet-vX.X.X.X-Blockchain-Included.exe」となっているものがいいんじゃないかなと思います。
ある程度のBlockchain が含まれたファイルになるので、Wallet インストール後の同期が早い(はず)です。

Curecoin 2.0+ Source Code. Contribute to cygnusxi/CurecoinSource development by creating an account on GitHub.

Curecoin Wallet をインストールすれば、自動的に Wallet が作成されます。
次の「Folding Pool に登録」で必要となる Curecoin wallet address は、「Receive coins」をクリックして表示される「アドレス」の部分がそれです。
私は自分のWalletのアドレスが何かが分からず、おろおろしてしまいました。。。

Folding Pool に登録

以下から Folding Pool に登録します。

登録画面は以下のような感じです。
各項目の入力内容は、

  • Folding@home name
    • Folding@home の Donor名を入れます。
      アルファベット小文字・数字・アンダースコアのみで、50文字までという制限があるので、ご注意ください。
  • Curecoin wallet address
    • 「Curecoin Wallet のインストール」で確認した Wallet Address を入力しましょう。
  • Password / Repeat Password
    • Folding Pool にログインする際のパスワードを登録しましょう。
  • Email / Email Repeat
    • メールアドレスを登録します。この項目は任意です。
  • PIN
    • 6~20桁の数字でPINコードを登録します。

以上で、設定は完了です。
引き続き、Folding@home で WU をこなしていきましょう。

アカウント登録から、実際に Curecoin を受け取るまでに 2、3日かかるそうなので、気長になってみます。

2020年05月19日追記

Folding@home のユーザーを作り直して再チャレンジしてから、数日後がたち、ついに Curecoin を受け取ることができました。
こちらです。

約 0.16 CURE と微々たるものではありますが、何かしらフィードバックがあると嬉しいですね。
これからもできるだけたくさん計算能力を提供していきたいと思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク