IIJmio から新料金プラン「ギガプラン」が発表されたので、今のプランを比較してみた

IIJmio から新しい料金プラン「ギガプラン」が発表されました。
いは、IIJmio のファミリーシェアプランを使っているのですが、ギガプランに切り替えるとどうなるのか比較してみました。

ギガプランの詳細は、公式サイトを参照ください。

高品質な格安SIM/格安スマホを取り扱う個人向けインターネットサービス「IIJmio(アイアイジェイミオ)」。ギガプランは2GB月額850円(税込)・5GB月額990円(税込)など、5つのプランと4つの機能でeSIMもラインナップ。データ量もシェアできて選べる自由な組み合わせ。

今の利用状況

今は、IIJmioのファミリーシェアプランを契約していて、3枚のSIMを使っています。

端末SIMの種類データ量料金
メインスマホ音声SIM12GB3,260円
iPad mini 4データSIM上記をシェア0円
iPad mini 2データSIM上記をシェア0円
合計3,260円

音声通話 と データ量12GB、SIM3枚で、月額 3,260円 という状況です。

ギガプラン

で、ギガプランです。
音声通話 + データ量12GB + SIM3枚 の場合の料金を見てみます。

ファミリーシェアプランは、追加SIM2枚(メインSIMを合わせて合計3枚)の料金が含まれているのですがギガプランは SIM 毎に何らかの契約が必要になります。

端末SIMの種類データ量料金
メインスマホ音声SIM4GB980円
iPad mini 4データSIM4GB880円
iPad mini 2データSIM4GB880円
合計2,740円

同じ条件だと、月額2,740円となります。

まとめ

今のプランと新プランを比較すると、3,260円 に対して 2,740円となり、520円も安くなります。
約16%オフです。

ということで、プラン変更することにします。

申し込み受付は2021年4月1日、利用開始は2021年5月1日からとなります。
ただ、データシェアサービスは6月以降提供予定となってるので、すぐに変更するデータ量が足りなくなって困まりそうなので、データシェアサービスの開始時期を確認してからかなと思いました。

また、eSIM対応の端末を使っている場合は、データSIMが 4GB で 600円 となるので、さらにお安くなります。
これも覚えておこうと思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク