海外旅行に行くというのを口実に、以前より買おうと思っていたモバイルバッテリーを購入しましたので、簡単に紹介します。
Anker Power Core 10000
Ankerは、Google出身の若者たちが創設した会社で、モバイルバッテリーや充電器などが有名な気がしています。
で、今回購入したのは、Power Core 10000 というモバイルバッテリー。
コンパクトな箱に入って、配達されてきました。
[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-0Hu0VNkGxlI/WIhDvx_3aII/AAAAAAAAAWs/KYEc_RSoZz4UF9W_O4v3cWoCHKb1FdaEQCCo/s144-o/WP_20170125_08_34_11_Rich.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/110261714765013930735/6379423363883806769#6379423360324429954″ caption=”” type=”image” alt=”WP_20170125_08_34_11_Rich.jpg” image_size=”4618×3464″ ]
内容物は、バッテリー本体とUSBケーブル、キャリングケースの3点。
こんな感じです。
[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-jJACr3I_VjM/WIhDvyziQaI/AAAAAAAAAWs/gowT07oI7SUbVDHZUpMDKzNwLpFXCUjmACCo/s144-o/WP_20170125_08_35_18_Rich.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/110261714765013930735/6379423363883806769#6379423360541147554″ caption=”” type=”image” alt=”WP_20170125_08_35_18_Rich.jpg” image_size=”4618×3464″ ]
キャリングケースが、妙に大きいですね。。
[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-CrQt9ZEBnRg/WIhDvyXvTfI/AAAAAAAAAWs/m5ftRJJYIsM0WvgpBp5L-dWsdTUX2Uz5ACCo/s144-o/WP_20170125_08_36_00_Rich.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/110261714765013930735/6379423363883806769#6379423360424562162″ caption=”” type=”image” alt=”WP_20170125_08_36_00_Rich.jpg” image_size=”4618×3464″ ]
Anker Astro 5600mAh と比べてみる
これまで、2013年2月に購入した Ankerの別のモバイルバッテリー Astro 5600mAh を使っていましたので、比較してみます。
大きさ
[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-2xnMH-3S6IQ/WIhEwi_TI4I/AAAAAAAAAXQ/LOZJUI5DUVQ9ozvTqoZ3I3BrARTg9lpZwCCo/s144-o/WP_20170125_15_04_35_Rich.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/110261714765013930735/6379423363883806769#6379424472987018114″ caption=”” type=”image” alt=”WP_20170125_15_04_35_Rich.jpg” image_size=”4623×3460″ ]
2倍弱ほど大きくなりました。
Anker Power Core 10000 の容量は 10,000mAhなので、まあその通りな感じです。ほぼ3年前と比べても、バッテリの小型化はあまり進んでいないんですね。
重量
重量はどうでしょうか。
Power Core 10000 は、179グラムでした。
[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-kFaKAf11_UU/WIhKx98FC1I/AAAAAAAAAYI/v6vMDNLZfWU4_xbK4EQ_-QNzwN6PLW2bQCCo/s144-o/WP_20170125_15_37_21_Rich.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/110261714765013930735/6379423363883806769#6379431094470904658″ caption=”” type=”image” alt=”WP_20170125_15_37_21_Rich.jpg” image_size=”3464×4618″ ]
Astroは、121グラム。
[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-nM5D-MoqDjY/WIhKx06LZkI/AAAAAAAAAYI/VcjFuHqU4jQremy_e9jVT3SEO7U9W1DuQCCo/s144-o/WP_20170125_15_37_05_Rich.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/110261714765013930735/6379423363883806769#6379431092047013442″ caption=”” type=”image” alt=”WP_20170125_15_37_05_Rich.jpg” image_size=”3464×4618″ ]
100mAhあたりの重さに換算すると、以下のような感じです。
179グラム → 100mAhあたり1.79グラム
121グラム → 100mAhあたり2.16グラム
同じ容量で比較すると、20%ほど軽量化されています。
まとめ
大きさはともかく、容量比で重量が軽くなっている点は嬉しいですね。
持ち歩くことを考えると、軽さは絶対的な正義だと思います。
モバイルバッテリー2つになり、当面はバッテリー切れで困ることはないでしょう。
とはいえ、Power Core は雪に影響か届くのが遅れてしまい、予定していた旅行には持っていけなかったので、力を発揮するのは次の旅行までお預けです。。。