海外旅行に行くというのを口実に、以前より買おうと思っていたモバイルバッテリーを購入しましたので、簡単に紹介します。
Anker Power Core 10000
Ankerは、Google出身の若者たちが創設した会社で、モバイルバッテリーや充電器などが有名な気がしています。
で、今回購入したのは、Power Core 10000 というモバイルバッテリー。
内容物は、バッテリー本体とUSBケーブル、キャリングケースの3点。
こんな感じです。
Anker Astro 5600mAh と比べてみる
これまで、2013年2月に購入した Ankerの別のモバイルバッテリー Astro 5600mAh を使っていましたので、比較してみます。
大きさ

2倍弱ほど大きくなりました。
Anker Power Core 10000 の容量は 10,000mAhなので、まあその通りな感じです。ほぼ3年前と比べても、バッテリの小型化はあまり進んでいないんですね。
重量
重量はどうでしょうか。
100mAhあたりの重さに換算すると、以下のような感じです。
179グラム → 100mAhあたり1.79グラム
121グラム → 100mAhあたり2.16グラム
同じ容量で比較すると、20%ほど軽量化されています。
まとめ
大きさはともかく、容量比で重量が軽くなっている点は嬉しいですね。
持ち歩くことを考えると、軽さは絶対的な正義だと思います。
モバイルバッテリー2つになり、当面はバッテリー切れで困ることはないでしょう。
とはいえ、Power Core は雪に影響か届くのが遅れてしまい、予定していた旅行には持っていけなかったので、力を発揮するのは次の旅行までお預けです。。。